幼稚園グッズの名前付けの名前シールはイラスト入りが良い?
あんなに小さかったっけと思いだしたるっちきです(`・ω・´)
るち太が卒園した幼稚園の近くを通ったら、何か入園前の説明会みたいのでもあったのか、小さな子供を連れたお母さんたちがぞろぞろ歩いていて。
るち太が卒園した幼稚園の近くを通ったら、何か入園前の説明会みたいのでもあったのか、小さな子供を連れたお母さんたちがぞろぞろ歩いていて。
るち太にもあんな頃があったな~と思うと同時に、あんなに小さかったっけと懐かしく思い出したのでした。
入園前のこの時期といえば、幼稚園グッズの作成と名前付けで頭抱えてましたっけ。
もう、細かいものまで全部名前つけないといけないから、半ばパニック状態で。
クレヨンの一本一本まで名前書かないといけないし、絵本袋なんかは手作りしないといけないしで、毎日ヒーヒー言ってましたよ。
今の時期、幼稚園グッズの名前付けで頭を悩ませているママさんは多いかと思います。
幼稚園入園くらいだとまだ字が読めないから、名前を書いても子供自身が読めないっていうのも困るんだよね。
なので、幼稚園グッズの名前付けをお名前シールでするのならば、イラスト入りのお名前シールがわかりやすくて便利です。
るち太の幼稚園では年少さんは猫やらテントウムシやら、一人一人その子のマークが決まっていて、入園前に割り振られたマークのシールを渡され、持ち物に貼るように言われました。
字は読めなくてもマークならわかるから、るち太もずっとマークで自分のものかどうかを判断していたようでしたよ。
おかげで持ち物の間違いが少なくてすみました。
年中さんになるとマークがなくなるから、途端に間違いが増えたのが良い証拠です(笑)
幼稚園によってはうちみたいにその子のマークが決められたり、そのシールをくれたりするところもあるので、まずはお名前シールを頼む前に幼稚園に確認しておくと良いと思います。
幼稚園側でマークなどが決められていない場合は、イラスト入りのお名前シールを購入すると、子供がわかりやすくて良いですよ(⌒∇⌒)
↑こちらのお店では、9サイズ合計318枚入りのお名前シールが1080円(送料込み)なので、かなりお手頃です。
名前はひらがなだと10字まで入れることができ、イラストは34種類から選べます。
シールは耐水だから、コップやフォーク、スプーンなどの毎日洗う物に貼っても大丈夫。
電子レンジや食洗器にも対応しているので、食洗器で洗ってもOKなのもママには嬉しいね。
シールの表面はラミネート加工がされているので、見た目がツヤツヤしてきれいなだけでなく、傷や汚れがつきにくくてきれいな状態が保てます。
あとね、はがしやすいのもママには嬉しい所かな。
シールは一枚ずつカットされていて、シールとシールの間の余白部分をはがすと隙間ができてはがしやすいようになっているの。
お名前シールを貼るだけと言っても、たくさん貼ると結構それだけでも時間がかかるので、はがしやすくて貼りやすいのはポイント高いです。
なにせ、去年学校からもらったお名前シールを使ったら、シールがはがしにくくてえっらい時間かかってイライラさせられたので(;´Д`A ```
私もここで頼んだお名前シールを使いましたが、貼りやすかったし、一度貼ると簡単に剥がれなかったので気に入っています。
こちらのお名前シールだと、受注後0~3営業日で完成し、その後メール便で発送してもらえます。
メール便だと発送してから届くまでに2~4日かかるので、大体1週間は見積もっていた方が良いと思います。
混雑する時期だともしかしたらもうちょっとかかるかもしれないので、なるべく早めに頼んだ方が安心です♪
急ぎの場合は別料金がかかるけど速達便(別途手数料100円)やお急ぎ便(別途手数料500円)があるので、急いでいる方はそちらを利用すると良いかも。
名前付けは大変だけど、お名前シールを活用すると少し楽ができるので、お名前シールはお勧めですよ(o^∇^o)
お名前シール、小学校になった今でも大活躍しています。
るち太は消しゴムをよくなくすし、えんぴつも減るのが早いから、随分使ってるの。
えんぴつなんかは小さくて名前書くの大変だから、ほんとシールがあると便利だわ~
私が子供の頃ってえんぴつにまで名前書かなかったような気がするんだけど、単に記憶が薄れているだけなのかどうなのか。
昔すぎて思い出せないるっちきに応援のクリックを♪⇒
入園前のこの時期といえば、幼稚園グッズの作成と名前付けで頭抱えてましたっけ。
もう、細かいものまで全部名前つけないといけないから、半ばパニック状態で。
クレヨンの一本一本まで名前書かないといけないし、絵本袋なんかは手作りしないといけないしで、毎日ヒーヒー言ってましたよ。
今の時期、幼稚園グッズの名前付けで頭を悩ませているママさんは多いかと思います。
幼稚園入園くらいだとまだ字が読めないから、名前を書いても子供自身が読めないっていうのも困るんだよね。
なので、幼稚園グッズの名前付けをお名前シールでするのならば、イラスト入りのお名前シールがわかりやすくて便利です。
るち太の幼稚園では年少さんは猫やらテントウムシやら、一人一人その子のマークが決まっていて、入園前に割り振られたマークのシールを渡され、持ち物に貼るように言われました。
字は読めなくてもマークならわかるから、るち太もずっとマークで自分のものかどうかを判断していたようでしたよ。
おかげで持ち物の間違いが少なくてすみました。
年中さんになるとマークがなくなるから、途端に間違いが増えたのが良い証拠です(笑)
幼稚園によってはうちみたいにその子のマークが決められたり、そのシールをくれたりするところもあるので、まずはお名前シールを頼む前に幼稚園に確認しておくと良いと思います。
幼稚園側でマークなどが決められていない場合は、イラスト入りのお名前シールを購入すると、子供がわかりやすくて良いですよ(⌒∇⌒)
![]() 70万枚販売★耐水お名前シール▼大容量318枚入▼【3%OFFクーポン使えます】☆漢字もOK☆… |
↑こちらのお店では、9サイズ合計318枚入りのお名前シールが1080円(送料込み)なので、かなりお手頃です。
名前はひらがなだと10字まで入れることができ、イラストは34種類から選べます。
シールは耐水だから、コップやフォーク、スプーンなどの毎日洗う物に貼っても大丈夫。
電子レンジや食洗器にも対応しているので、食洗器で洗ってもOKなのもママには嬉しいね。
シールの表面はラミネート加工がされているので、見た目がツヤツヤしてきれいなだけでなく、傷や汚れがつきにくくてきれいな状態が保てます。
あとね、はがしやすいのもママには嬉しい所かな。
シールは一枚ずつカットされていて、シールとシールの間の余白部分をはがすと隙間ができてはがしやすいようになっているの。
お名前シールを貼るだけと言っても、たくさん貼ると結構それだけでも時間がかかるので、はがしやすくて貼りやすいのはポイント高いです。
なにせ、去年学校からもらったお名前シールを使ったら、シールがはがしにくくてえっらい時間かかってイライラさせられたので(;´Д`A ```
私もここで頼んだお名前シールを使いましたが、貼りやすかったし、一度貼ると簡単に剥がれなかったので気に入っています。
こちらのお名前シールだと、受注後0~3営業日で完成し、その後メール便で発送してもらえます。
メール便だと発送してから届くまでに2~4日かかるので、大体1週間は見積もっていた方が良いと思います。
混雑する時期だともしかしたらもうちょっとかかるかもしれないので、なるべく早めに頼んだ方が安心です♪
急ぎの場合は別料金がかかるけど速達便(別途手数料100円)やお急ぎ便(別途手数料500円)があるので、急いでいる方はそちらを利用すると良いかも。
名前付けは大変だけど、お名前シールを活用すると少し楽ができるので、お名前シールはお勧めですよ(o^∇^o)

るち太は消しゴムをよくなくすし、えんぴつも減るのが早いから、随分使ってるの。
えんぴつなんかは小さくて名前書くの大変だから、ほんとシールがあると便利だわ~
私が子供の頃ってえんぴつにまで名前書かなかったような気がするんだけど、単に記憶が薄れているだけなのかどうなのか。
昔すぎて思い出せないるっちきに応援のクリックを♪⇒

- 関連記事
-
- 算数セットの名前付けは手書きする?それともお名前シール?
- 入園準備で靴下や洋服の名前付けに便利なフロッキーネーム
- 幼稚園グッズの名前付けの名前シールはイラスト入りが良い?
- 卒園式や入学式に着られるのマタニティーフォーマル
- ミキハウスのランドセル2016が早期受注キャンペーン開始!