マークで覚えられてわかりやすい♪しまじろうのお名前らくちんスターターセット
痛恨のミスをしたるっちきです(`・ω・´)
お弁当持って支援センターに遊びに行ったんだけど、るち太のお弁当だけ入れて、自分のおにぎり持って行くの忘れましたil||li _| ̄|○ il||li
お弁当持って支援センターに遊びに行ったんだけど、るち太のお弁当だけ入れて、自分のおにぎり持って行くの忘れましたil||li _| ̄|○ il||li
るち太にだけ食べさせて自分は何も食べずに帰ってきたから、お腹が空いて空いて、家に着くまでの道のりがものすご~く長かったです。。。
確かに入れたと思ったのに、夢でも見てたんだろか?
と思いながらぼんやりとるち太や他のお友達が食べている姿を眺めていたら、お友達の水筒に可愛いお名前シールが貼ってあるのを発見♪
るち太も大好きなしまじろうのお名前シールでした。
しまじろうのイラストが入っているから、自分の名前がまだ読めなくても、しまじろうが目印になるの。
まだ文字が読めない子には、わかりやすくて良いよね。
しまじろうの名入れグッズもあるんだなと思って探したら、便利なセットがありました。
おなまえらくちんスターターセット


スターターセットという名前の通り、入園準備の名入れに必要なグッズが一揃い入ってます。
<セット内容>
・カラーフロッキー×3(21ピース)
・アイロンラベルシート×4(36ピース)
・おなまえシール×2(114ピース)
・ワッペン大1個
・ワッペン小1個
・ネームタグ12個
幼稚園への入園なら、これで十分って内容かな。
洋服などの布製品から、文房具やお弁当箱まで、このセットがあれば手間のかかる名入れがシールを貼るだけで終わります♪
お名前シールもアイロンラベルも、大小様々なサイズがあるだけでなく、縦書きと横書きがそれぞれちゃんと入っています。
物によっては縦書きの方が良い物もあるから、これは便利。
シールの形や色が違っているのも、可愛くて良いね(⌒∇⌒)
ワッペンは絵本袋などの大きな物に付けるのに便利そう。
このワッペンが付いてれば、自分のだってきっとすぐにわかるよね。
カラーフロッキーは、アイロンラベルと同じようにアイロンでくっつけるんだけど、アイロンラベルと違ってぷっくりとした立体感が可愛いのが特徴です。
キャラクタはね、しまじろう・みみりん・はなちゃんの3種類から選べるの。
馴染みのあるキャラクタがお名前と一緒に描いてあるのって、小さな子どもにとっては自分の物を識別するのにとてもわかりやすくて良いと思うの。
パッと見た時に名前だけよりも絵が描いてあった方が目を引くでしょ?
それに、自分の好きなキャラクタと一緒に通園できるっていうのも、子どもにとっては嬉しいポイントになるんじゃないかな。
しまじろうやみみりんと一緒だっていうことで、幼稚園に行くのが楽しくなれば良いよね(o^∇^o)
この「お名前らくちんスターターセット」のお値段は、5,490円(税込)。
決して安くはないけど、幼稚園グッズって全部に名前を入れるとなると細々した物が結構あるから、手間をかけずにすむことと、子どもにとってわかりやすいことを考えるとそんなに高くもないのかなと思います。
お子さんがしまじろうを好きな方、面倒な名入れを楽にすませたい方、名入れグッズのセットをお探しの方にオススメです。
名入れに便利なスターターセットの詳細はこちら
おなまえらくちんスターターセット

全部は必要ないって方は、お名前シール・アイロンラベル・カラーフロッキーはそれぞれ単品でも買えますよw
保育園に入園する場合だと紙おむつにも名前を付けないといけないだろうから、その場合は単品で別に「お名前らくちんスタンプ」を買っておくと、紙おむつの一枚一枚に名前を書かずにすむので便利です(⌒∇⌒)
押すだけで名入れができるスタンプの詳細はこちら
<おなまえらくちんどこでもスタンプ

38年生きてきて、お弁当忘れたのなんて人生で初めてです。
よっぽど朝ぼんやりしてたのかな~
もうね、信じられなくてバッグの中何度も見ちゃったよ。
幼稚園行くようになったら、るち太のお弁当入れ忘れないようにしないと(A;´・ω・)
空腹で帰りはふらふらだったるっちきに応援のクリックを♪Click→
確かに入れたと思ったのに、夢でも見てたんだろか?
と思いながらぼんやりとるち太や他のお友達が食べている姿を眺めていたら、お友達の水筒に可愛いお名前シールが貼ってあるのを発見♪
るち太も大好きなしまじろうのお名前シールでした。
しまじろうのイラストが入っているから、自分の名前がまだ読めなくても、しまじろうが目印になるの。
まだ文字が読めない子には、わかりやすくて良いよね。
しまじろうの名入れグッズもあるんだなと思って探したら、便利なセットがありました。


スターターセットという名前の通り、入園準備の名入れに必要なグッズが一揃い入ってます。
<セット内容>
・カラーフロッキー×3(21ピース)
・アイロンラベルシート×4(36ピース)
・おなまえシール×2(114ピース)
・ワッペン大1個
・ワッペン小1個
・ネームタグ12個

幼稚園への入園なら、これで十分って内容かな。
洋服などの布製品から、文房具やお弁当箱まで、このセットがあれば手間のかかる名入れがシールを貼るだけで終わります♪
お名前シールもアイロンラベルも、大小様々なサイズがあるだけでなく、縦書きと横書きがそれぞれちゃんと入っています。
物によっては縦書きの方が良い物もあるから、これは便利。
シールの形や色が違っているのも、可愛くて良いね(⌒∇⌒)
ワッペンは絵本袋などの大きな物に付けるのに便利そう。
このワッペンが付いてれば、自分のだってきっとすぐにわかるよね。
カラーフロッキーは、アイロンラベルと同じようにアイロンでくっつけるんだけど、アイロンラベルと違ってぷっくりとした立体感が可愛いのが特徴です。
キャラクタはね、しまじろう・みみりん・はなちゃんの3種類から選べるの。
馴染みのあるキャラクタがお名前と一緒に描いてあるのって、小さな子どもにとっては自分の物を識別するのにとてもわかりやすくて良いと思うの。
パッと見た時に名前だけよりも絵が描いてあった方が目を引くでしょ?
それに、自分の好きなキャラクタと一緒に通園できるっていうのも、子どもにとっては嬉しいポイントになるんじゃないかな。
しまじろうやみみりんと一緒だっていうことで、幼稚園に行くのが楽しくなれば良いよね(o^∇^o)
この「お名前らくちんスターターセット」のお値段は、5,490円(税込)。
決して安くはないけど、幼稚園グッズって全部に名前を入れるとなると細々した物が結構あるから、手間をかけずにすむことと、子どもにとってわかりやすいことを考えるとそんなに高くもないのかなと思います。
お子さんがしまじろうを好きな方、面倒な名入れを楽にすませたい方、名入れグッズのセットをお探しの方にオススメです。
名入れに便利なスターターセットの詳細はこちら

全部は必要ないって方は、お名前シール・アイロンラベル・カラーフロッキーはそれぞれ単品でも買えますよw
保育園に入園する場合だと紙おむつにも名前を付けないといけないだろうから、その場合は単品で別に「お名前らくちんスタンプ」を買っておくと、紙おむつの一枚一枚に名前を書かずにすむので便利です(⌒∇⌒)
押すだけで名入れができるスタンプの詳細はこちら


よっぽど朝ぼんやりしてたのかな~
もうね、信じられなくてバッグの中何度も見ちゃったよ。
幼稚園行くようになったら、るち太のお弁当入れ忘れないようにしないと(A;´・ω・)
空腹で帰りはふらふらだったるっちきに応援のクリックを♪Click→

- 関連記事
-
- 保育園の入園準備が楽になる、ディアカーズの「お名前入園入学セット-ベビー」
- 入園準備に!抗ウイルス加工のループ付タオル
- マークで覚えられてわかりやすい♪しまじろうのお名前らくちんスターターセット
- VERY3月号に掲載♪ディアカーズのお名前入園入学セット「コラージュ豪華10点セット」
- お名前ラベルが簡単に作れるラベルライターピータッチ