「赤ちゃんのままでいたいの」と3歳児に言われてしもうた( ̄▼ ̄|||)
ぽかんとしたるっちきです(`・ω・´)
今日、何を思ったのかるち太が突然言った言葉にびっくり。
今日、何を思ったのかるち太が突然言った言葉にびっくり。
「ママ、るち太のこと赤ちゃんみたいにお世話して」
……は?
「るち太ね、赤ちゃんのままでいたいの」
…なんですと?
赤ちゃんのままって、君既にもう赤ちゃんじゃないんですけど。
あと3ヶ月もすれば4歳だし、4月からは幼稚園だし。
これがいわゆる「赤ちゃんがえり」ってやつ???
っていうか、うち別に2人目とかできてもいないんですけど?
と、ぽかんとしている私の前に立つるち太は、なんだか悲しそうな不安そうな顔。
それで、なんとなくわかりました。
こんなこと言い出したのは、きっと幼稚園に行くのが不安だからかな~と。
昨日子育て支援センターで先生に「るち太君と遊べるのもあとちょっとだね」って言われて、すごいショックな顔してたんだよね。
ただでさえ、幼稚園に1人で行くのは嫌って言っているのに、更に幼稚園に行くようになると大好きな支援センターでももう遊べないってわかったから、余計に不安感が増しちゃったみたい。
ぎゅっと抱っこして、「大きくなると、赤ちゃんよりも楽しいことたくさんあるんだよ」って言ったり、「大きくなったってママはるち太のこといつでも抱っこするよ。甘えたくなったらいつでも甘えて良いんだよ」って言ったりしていたら、ちょっと落ち着いたみたいでまた普通に遊び始めました。
いや~いきなり「赤ちゃんのままでいたい」なんて言うからびっくりしたわ~(A;´・ω・)
産まれてから今までずっとママの傍にべったりだったのが、いきなり一人で幼稚園に行かないといけなくなるんだもん。
不安じゃないはずはないよね。
るち太の性格を良く知っている支援センターの先生には、「るち太君はいつもと違うのが苦手だから、幼稚園に慣れるのに半年くらいかかるかも」って言われてるので、気長に慣れるのを待つつもり。
まずは少しでも幼稚園が楽しみになるように、パパと協力して幼稚園は楽しいところってすりこんでおかなければw
慣れるまで大変そうだけど、それでも幼稚園が楽しみなるっちきに応援のクリックを♪Click→
……は?
「るち太ね、赤ちゃんのままでいたいの」
…なんですと?
赤ちゃんのままって、君既にもう赤ちゃんじゃないんですけど。
あと3ヶ月もすれば4歳だし、4月からは幼稚園だし。
これがいわゆる「赤ちゃんがえり」ってやつ???
っていうか、うち別に2人目とかできてもいないんですけど?
と、ぽかんとしている私の前に立つるち太は、なんだか悲しそうな不安そうな顔。
それで、なんとなくわかりました。
こんなこと言い出したのは、きっと幼稚園に行くのが不安だからかな~と。
昨日子育て支援センターで先生に「るち太君と遊べるのもあとちょっとだね」って言われて、すごいショックな顔してたんだよね。
ただでさえ、幼稚園に1人で行くのは嫌って言っているのに、更に幼稚園に行くようになると大好きな支援センターでももう遊べないってわかったから、余計に不安感が増しちゃったみたい。
ぎゅっと抱っこして、「大きくなると、赤ちゃんよりも楽しいことたくさんあるんだよ」って言ったり、「大きくなったってママはるち太のこといつでも抱っこするよ。甘えたくなったらいつでも甘えて良いんだよ」って言ったりしていたら、ちょっと落ち着いたみたいでまた普通に遊び始めました。
いや~いきなり「赤ちゃんのままでいたい」なんて言うからびっくりしたわ~(A;´・ω・)
産まれてから今までずっとママの傍にべったりだったのが、いきなり一人で幼稚園に行かないといけなくなるんだもん。
不安じゃないはずはないよね。
るち太の性格を良く知っている支援センターの先生には、「るち太君はいつもと違うのが苦手だから、幼稚園に慣れるのに半年くらいかかるかも」って言われてるので、気長に慣れるのを待つつもり。
まずは少しでも幼稚園が楽しみになるように、パパと協力して幼稚園は楽しいところってすりこんでおかなければw


- 関連記事
-
- 幼稚園でトイレに行けないのが一番の問題だ
- 「お友達と遊びたくない」「お友達恐い」と言う原因
- 「赤ちゃんのままでいたいの」と3歳児に言われてしもうた( ̄▼ ̄|||)
- 他の子の弁当を食べてしまうのは性格?しつけの問題?
- 苦い粉薬をめぐる母と子の仁義なき戦い
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
いやいやいやいや、何というか・・・ちび太と同じようで涙が出そうです。
やっぱり幼稚園が不安なんだろうね~
うちも同じような感じになるだろうから、まだ幼稚園のことゆる~くしか伝えてなくって・・・4月になってからしっかり伝えようかなっと。
やっぱり幼稚園が不安なんだろうね~
うちも同じような感じになるだろうから、まだ幼稚園のことゆる~くしか伝えてなくって・・・4月になってからしっかり伝えようかなっと。
トアル at 2012/03/15(木) 13:52 | URL
>トアルさん
ああ、やっぱりちび太君も同じ感じですか。
トアルさんのブログを拝見する度に、ちび太君とるち太ってタイプが似ているな~と思ってたんです。
うちは早めに伝えて心の準備をしてもらおうと思ったんだけど、それが良かったのかどうか微妙なところです(A;´・ω・)
お友達ができて慣れれば楽しくなるんでしょうけどね。
それでも、以前よりもるち太が私から離れて遊べるようになってきたから、時間が解決してくれるかなと期待してますw
ああ、やっぱりちび太君も同じ感じですか。
トアルさんのブログを拝見する度に、ちび太君とるち太ってタイプが似ているな~と思ってたんです。
うちは早めに伝えて心の準備をしてもらおうと思ったんだけど、それが良かったのかどうか微妙なところです(A;´・ω・)
お友達ができて慣れれば楽しくなるんでしょうけどね。
それでも、以前よりもるち太が私から離れて遊べるようになってきたから、時間が解決してくれるかなと期待してますw
るっちき@育児時々腐女子 at 2012/03/16(金) 21:08 | URL
そうですか・・・不安な気持ち、やっぱりあるんでしょうね。男の子は特に、ママが大好き!っていうのがあるから、幼稚園に慣れるまでに時間がかかるかもしれませんね。
お互いが慣れるまで大変だと思いますが、るっちきさん、頑張って下さい!応援してます!
お互いが慣れるまで大変だと思いますが、るっちきさん、頑張って下さい!応援してます!
ぷれ at 2012/03/18(日) 10:50 | URL
>ぷれさん
幼稚園が楽しみって子もいるんでしょうけど、るち太はかな~り不安なようで。
最初はママも一緒だと思っていたから楽しみにしていたんですけど、一人で行くんだとわかった瞬間から「行きたくない」と言うようになりました…
幼稚園の話すると聞こえないフリしたりするので、かなり不安な様子です。
でもまあ、行っちゃえばそれなりに楽しめると思うので、慣れるまでの我慢ですw
幼稚園が楽しみって子もいるんでしょうけど、るち太はかな~り不安なようで。
最初はママも一緒だと思っていたから楽しみにしていたんですけど、一人で行くんだとわかった瞬間から「行きたくない」と言うようになりました…
幼稚園の話すると聞こえないフリしたりするので、かなり不安な様子です。
でもまあ、行っちゃえばそれなりに楽しめると思うので、慣れるまでの我慢ですw
るっちき@育児時々腐女子 at 2012/03/19(月) 18:22 | URL