冷え性さんにお勧めの妊娠線予防オイル「マタニティ ベリーオイル」
カサカサしているるっちきです(`・ω・´)
3月になってからというもの、真冬以上にお肌がカサカサ。
花粉のせいでアレルギーが酷くなっているわ、季節の変わり目だわで、肌がダメージうけまくってます。゚(゚*´Д⊂グスン
3月になってからというもの、真冬以上にお肌がカサカサ。
花粉のせいでアレルギーが酷くなっているわ、季節の変わり目だわで、肌がダメージうけまくってます。゚(゚*´Д⊂グスン
この季節、妊婦さんにとっては肌の乾燥が悩ましいところだよね。
私もるち太がお腹にいた頃は、毎日せっせとローションを塗りまくってました。
でも、ローションって保湿力が低いことを最近知って、ちょっとがっくり。。。
保湿力はローション<クリーム<オイルの順で高くなっていくんだって。
そこに目を付けて作られたのが、こちらの妊娠線予防オイル「マタニティ ベリーオイル」。

妊娠線のケアというとクリームやローションタイプの物を使っている人が多いのかと思っていたら、最近はオイルタイプの妊娠線ケアが主流になってきているのだそうで。
ローションやクリームタイプの物よりもオイルの方が妊娠線ができにくいというデータもあるのだそう。
でも、オイルというとべたべたしそうなイメージがありますよね。
そのオイルの難点を解決するために、「マタニティ ベリーオイル」は日本人の肌になじみやすい、米ぬかを原料としたライスオイルを原料としているの。
だから、オイルなのにべたつかずさらっとした付け心地で、さっと肌に馴染んで塗った後はとてもしっとり。
妊娠中のデリケートなお肌に使うものだから、100%植物性の天然オイルだけでできていて、パラベンやフェノキシエタノール、トコフェノールといった防腐剤などは一切不使用。
お肌の弱い方でも安心して使えます(⌒∇⌒)
匂いも柑橘系の優しい匂いなので、妊娠で匂いに敏感になっている方や妊娠初期の方でも使いやすい匂いです。
あとね、このオイルのすごいところは、皮膚温度を上げるところ。
もともとオイルには「皮膚温度を上げる」というクリームタイプには無い特徴があるのだけど、そこにさらにマンダリンをはじめとした精油を配合してあるので、皮膚温度の上がりをサポートし血流を促進してくれるんです。
オイルを塗ってマッサージをすると、塗った部分がじんわりと温かくなってくるの。
だから、冷え性の妊婦さんに特にオススメです。
私も経験あるけど、妊娠すると冷え性がさらにひどくなっちゃって、手足だけだけじゃなくてお腹まで冷えてしまったりしない?
でも、ママの体が冷えていると血の流れが悪くなってしまって、お腹の赤ちゃんにもよくないんだよね。
お腹の赤ちゃんにとってとても重要な胎盤は、無数の血管の集まりで、ママの血液(母体血)で満たされているから、ママの血液がきれいで滞りなく流れていることが、良い胎盤の条件なの。
マタニティ ベリーオイルでマッサージすることで、妊娠線を予防すると同時に血流を良くすれば、ママだけでなく赤ちゃんにとっても嬉しい効果があるんです。
更に、公式サイトではお腹・バスト・おしりと太もものマッサージの仕方を動画でわかりやすく説明しています。
マタニティ ベリーオイル公式サイト 
妊娠線のケアって病院では教えてくれないし、私なんかはもう適当に自己流でやっていたので、この動画はすごく参考になります。
妊娠中で妊娠線作りたくない方は一度見ておいて損はないと思います。
妊娠線は一度できたら完全に消せない厄介なもの。
ちゃんとケアして妊娠線をしっかり防ぎましょう!
保湿力が高く、お腹が温まる妊娠線予防オイルの詳細はこちら
妊娠線予防オイルAMOMAマタニティベリーオイル

体のあちこちがカサカサで、夜中かきむしっていて目が覚めました。。。
お風呂には入浴剤入れて、お風呂上がりにはローションも塗っているのに、それでもカサカサになるのはなぜ???
幼稚園が春休みでストレスが溜まっているからか、それとも単に年齢的なものなのか。
年のせいだとは思いたくないるっちきに応援のクリックを♪click→
私もるち太がお腹にいた頃は、毎日せっせとローションを塗りまくってました。
でも、ローションって保湿力が低いことを最近知って、ちょっとがっくり。。。
保湿力はローション<クリーム<オイルの順で高くなっていくんだって。
そこに目を付けて作られたのが、こちらの妊娠線予防オイル「マタニティ ベリーオイル」。


妊娠線のケアというとクリームやローションタイプの物を使っている人が多いのかと思っていたら、最近はオイルタイプの妊娠線ケアが主流になってきているのだそうで。
ローションやクリームタイプの物よりもオイルの方が妊娠線ができにくいというデータもあるのだそう。
でも、オイルというとべたべたしそうなイメージがありますよね。
そのオイルの難点を解決するために、「マタニティ ベリーオイル」は日本人の肌になじみやすい、米ぬかを原料としたライスオイルを原料としているの。
だから、オイルなのにべたつかずさらっとした付け心地で、さっと肌に馴染んで塗った後はとてもしっとり。
妊娠中のデリケートなお肌に使うものだから、100%植物性の天然オイルだけでできていて、パラベンやフェノキシエタノール、トコフェノールといった防腐剤などは一切不使用。
お肌の弱い方でも安心して使えます(⌒∇⌒)
匂いも柑橘系の優しい匂いなので、妊娠で匂いに敏感になっている方や妊娠初期の方でも使いやすい匂いです。
あとね、このオイルのすごいところは、皮膚温度を上げるところ。
もともとオイルには「皮膚温度を上げる」というクリームタイプには無い特徴があるのだけど、そこにさらにマンダリンをはじめとした精油を配合してあるので、皮膚温度の上がりをサポートし血流を促進してくれるんです。

オイルを塗ってマッサージをすると、塗った部分がじんわりと温かくなってくるの。
だから、冷え性の妊婦さんに特にオススメです。
私も経験あるけど、妊娠すると冷え性がさらにひどくなっちゃって、手足だけだけじゃなくてお腹まで冷えてしまったりしない?
でも、ママの体が冷えていると血の流れが悪くなってしまって、お腹の赤ちゃんにもよくないんだよね。
お腹の赤ちゃんにとってとても重要な胎盤は、無数の血管の集まりで、ママの血液(母体血)で満たされているから、ママの血液がきれいで滞りなく流れていることが、良い胎盤の条件なの。
マタニティ ベリーオイルでマッサージすることで、妊娠線を予防すると同時に血流を良くすれば、ママだけでなく赤ちゃんにとっても嬉しい効果があるんです。
更に、公式サイトではお腹・バスト・おしりと太もものマッサージの仕方を動画でわかりやすく説明しています。


妊娠線のケアって病院では教えてくれないし、私なんかはもう適当に自己流でやっていたので、この動画はすごく参考になります。
妊娠中で妊娠線作りたくない方は一度見ておいて損はないと思います。
妊娠線は一度できたら完全に消せない厄介なもの。
ちゃんとケアして妊娠線をしっかり防ぎましょう!
保湿力が高く、お腹が温まる妊娠線予防オイルの詳細はこちら



お風呂には入浴剤入れて、お風呂上がりにはローションも塗っているのに、それでもカサカサになるのはなぜ???
幼稚園が春休みでストレスが溜まっているからか、それとも単に年齢的なものなのか。
年のせいだとは思いたくないるっちきに応援のクリックを♪click→

- 関連記事
-
- 妊娠線予防オイルはいつから使い始めたらいいの?
- 安産に効果的なハーブティー「ラズベリーリーフティー」
- 冷え性さんにお勧めの妊娠線予防オイル「マタニティ ベリーオイル」
- 妊娠線の予防に!低刺激で敏感なお肌にも優しいママ&キッズ ナチュラルマーククリーム
- 安産ハーブティー「ラズベリーリーフティー」